2025.06.24 管理栄養士
アイスが食べたい‼そんな時に知っておきたいコト

暑い時には、ついついアイスが食べたくなりますね。アイスは特徴によって5種類に分けられることをご存じですか?
アイスの種類はエネルギーが高い順に以下の5種類に分類されます。
①アイスクリーム(178~205kcal/100gあたり)
②アイスミルク(167kcal/100gあたり)
③ソフトクリーム(146kcal/100gあたり ※コーンカップ分は別)
④ラクトアイス(108~217kcal/100gあたり)
⑤氷菓(10~115kcal/100gあたり※推定値)
アイスミルクやラクトアイスは、植物油脂を添加している場合もあり、案外カロリーが高いものがあります。食べ過ぎは血糖値の上昇・中性脂肪の増加・体重の増加につながります。
◆食べる時の工夫
体重や血糖コントロールを意識する方は、以下の工夫を取り入れましょう。
・100kcal以内のものを選ぶ
・氷菓を選ぶ
・かき氷は練乳やソフトクリームが添えてあるものは避ける
・容量が小さいものを選ぶ
・個包装タイプにする
・週1~2回程度に抑える
◆オススメのアイス代用品
高カロリーなアイスの代わりに、以下のような低カロリーで満足感のある代用品を試してみてはいかがでしょうか?
・冷凍フルーツ 約40kcal
(例:みかん1個、ミックスベリー100g)
・冷凍したヨーグルト 約60kcal、
(1個70g程度 無糖や低糖、低脂肪のものがおすすめ)
・製氷容器で凍らせたコーヒー 約0kcal
(1~5個)
夏バテや熱中症予防には、1日3食のバランスの良い食事と十分な水・お茶の摂取が基本です。工夫して暑い夏を乗り切りましょう♪
◆栄養指導をご希望の方へ
当院では、糖尿病・脂質異常症・高血圧症など対象の方に対して栄養指導を行っております。
ご希望の方はスタッフまでお気軽にお声がけください。