あけましておめでとうございます
2021年 1月 5日
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
田中博志
個人個人にあわせたきめ細かい治療を
Policy
田中クリニック 内分泌・糖尿病内科は、平成26年6月、名古屋市熱田区にて糖尿病や甲状腺などの内分泌疾患の専門クリニックとして開院しました。
当院では、専門医としての知識と経験を生かし、最先端の治療に遅れることのない質の高い医療を提供していきます。
また、総合病院ではできない、患者さん個人個人にあわせたきめ細かい治療を患者さんと相談しながら進めていきます。
Information
2020.12.21
2020年 12月 21日
今年の診療も残すところあと1週間となりました。予約通りにお越しいただけなかった方、薬の在庫は大丈夫でしょうか?
特にインスリン治療をされている方は、インスリンだけでなく、針や血糖測定関係の資材の在庫にもご注意下さい。
なお、12/27(日)から1/3(日)まで休診となります。ご了承下さい。
2020.10.26
2020年 10月 26日
10/28(水)から11/1(日)まで休診とさせていただきます。予約日にお越しいただけなかった方で、薬切れ等はありませんでしょうか?済みませんが10/26(月)、10/27(火)のうちにお越し下さい。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。
2020.10.05
2020年 10月 5日
10/28(水)~11/1(日)は、研修のため休診となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2020.08.03
2020年 8月 3日
8/9(日)~8/16(日)は、休診とさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さい。
また休診期間内の薬切れにご注意ください。猛暑が続くと思われます。脱水に注意し、水分補給を心がけましょう。
2020.05.07
2020年 5月 7日
愛知県では、緊急事態宣言が5月末まで延長となりました。当院でも検査待ち時間の短縮など対応中です。ご協力をお願いします。
なお、6/5(金)は休診予定でしたが、診療実施します。
2020.04.25
2020年 4月 25日
ゴールデンウィークのお休み前の診療は、4/27(月)と4/28(火)が最後です。
予約の日にに来院できなかった方は、薬の残りに注意してください。
2020.04.22
2020年 4月 22日
新型コロナウィルスの感染が拡がっています。
感染予防の観点から、当院へお越しの場合は、必ずマスクの直用をお願いします。
また手指の消毒、風邪症状等のある方は、体温チェックにご協力ください。
診療案内
甲状腺:バセドウ病(甲状腺機能亢進症)、橋本病(慢性甲状腺炎)、甲状腺機能低下症、亜急性甲状腺炎、甲状腺腫瘍など
下垂体:先端巨大症、クッシング病、各種の前葉ホルモン産生腫瘍、汎下垂体機能低下症など
副腎:副腎腫瘍(クッシング症候群、原発性アルドステロン症、褐色細胞腫)、副腎不全など
副甲状腺:原発性副甲状腺機能亢進症、副甲状腺機能低下症など
これらの疾患の診断・治療を実施しています。また当院では出来ないMRIやCTなどの大型機器による画像診断やアイソトープを使ったシンチグラフィなどは、中京病院の内分泌・糖尿病内科と連携して実施しています。
診療案内
1型糖尿病、2型糖尿病、妊娠糖尿病、
脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症(痛風)、
その他の生活習慣病、メタボリックシンドロームなど
最近20年で多くの糖尿病の薬が登場し、その治療も年々進歩してきています。当院では、インスリンやGLP-1製剤などの注射剤による治療やその他の糖尿病に関するすべての内服薬を駆使して治療にあたります。
また、いわゆる糖尿病教育指導、自己注射指導、自己血糖測定指導など患者さん自身での積極的な治療を援助する体制をとっています。
診療案内
休診日:水曜日・日曜日・祝日・土曜日午後
※受付は、診療時間の30分前からです。
※当院では予約優先で診療させていただきますのでよろしくお願いします。
院長紹介
前職の社会保険中京病院では、四半世紀以上に亘り、糖尿病などの生活習慣病や甲状腺、下垂体、副腎など内分泌疾患の診療に携わってきました。
当クリニックでは、中京病院内分泌・糖尿病内科と連携し、更には専門医としての長年の経験を生かして治療をすすめていきたいと考えています。
名古屋大学医学部卒業
名古屋大学大学院医学研究科修了
静岡済生会総合病院内科
社会保険中京病院内分泌代謝科 主任部長
同 糖尿病センター長(兼任)
名古屋大学医学博士
日本内分泌学会 専門医
日本糖尿病学会 専門医
日本甲状腺学会 専門医
日本内科学会
日本病態栄養学会
施設案内
当院の外観です。
中京メディカルビル1階右手に当院の入口がございます。
土足のままでお入りください。
入ってすぐに受付がございますのでカウンター上の番号札発券機にて番号札をお取り下さい。
番号札は診察の順番ではありませんので、お名前をお呼びするまでお待ちください。
検査のある方は、まず検査室で検査を受けていただきます。
受付でお渡しするファイルを持って検査室待合いにてお待ちください。
当院では、HbA1cや甲状腺機能、コレステロールなどは、すぐに結果が出ますので、そのまま診察に役立てることができます。
検査室で使用する医療機器です。
●AIA-360
甲状腺ホルモン等の検査を行います。
●ミニネットドライケム
血糖値やコレステロール等の成分測定を行います。
●G9
HbA1cを測定します。
診察の順番になりましたらお呼びしますので、ロビー待合室にてお待ちください。
なお、診察の順番は、受付番号ではなく、検査結果の出た方や、予約の方が優先になります。
診察室では、院長が明るい笑顔でお待ちしております。
患者さん個人個人にあわせたきめ細かい治療を相談しながら進めていきます。
なお、甲状腺エコーにつきましては、予約ではなく診察時に適宜実施します。
施設案内
当院は院外処方を発行しますので、薬をお受け取りになる薬局をお選びください。
なお、事前に指定の薬局にFAXを送る場合はお手伝いしますので、お気軽にお申し付けください。
また、インスリンの針や自己血糖測定用のチップなどは、お帰りの際にお渡しします。
診察券には、次回の予約日時が記載されていますので、ご確認ください。
足元に不安のある方はスタッフがお手伝いいたしますのでお申し付けください。
アクセス